このセミナーページは公開終了しました。

セミナー概要

近年、CO2排出量の削減や労働環境の整備を通して持続的な発展に取り組む企業が増えています。
脱炭素に関連する領域は多岐に渡り、技術革新のスピードも速いため、金融機関が投融資先を判断する際に、
財務情報や従来の知見に加えて、関連する専門的な技術についての評価も必要となっています。
本セミナーでは企業の非財務情報やESG評価のデータ(以下:ESGデータ)提供サービスを手掛ける
アスタミューゼ株式会社(以下:アスタミューゼ)より、世界最大級の無形資産可視化データベースを用いた
未来予測や企業価値評価の方策について、具体的な事例も交えてご紹介いただきます。
また、後半部では弊社担当より、アスタミューゼとCTCの協業スキームやCTCの付加価値サービス
(データ可視化、バックテスティング機能等)を解説させていただきます。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げます。
タイトル 金融機関における非財務情報・無形資産データ活用の高度化
~ESGの機会に投資するための非財務情報・無形資産データの活用~
開催日時 2023年9月14日(木)15:00~16:30  
※開始時刻10分前よりZoomURLにご接続いただけます。
対象者 金融機関のお客様(運用会社・投資ファンド・証券会社・銀行・保険・その他)
参加費 無料
セミナー詳細・講師
■「サステナビリティ時代における企業価値評価」15:00~16:00

アスタミューゼは2005年の設立以降、世界193ヵ国、7億件を超える投資情報や特許・論文などを蓄積したデータベースを活用し、多くの事業会社・機関投資家の方々に対してサステナビリティ活動を支援してきました。世界最大級の無形資産可視化データベースを用いて、いかにESG活動を評価するか、特にESGによって生まれる投資の『機会』をどのように見出していくか、ケーススタディを交えながらご紹介いただきます。

アスタミューゼ株式会社
投資運用支援事業本部 
本部長 石川 洵哉


■「CTCが提供する付加価値サービスについて」16:00~16:30

CTCはアスタミューゼと業務提携し、アスタミューゼのデータを活用した新たなビジネスの創出を目指します。CTCの得意とするデータの収取・整形・分析ナレッジを活かして、アスタミューゼのデータと組合わせた付加価値サービスについて解説させて頂きます。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
金融NEXT企画部 ビジネス企画課
課長 大住 和士
主催 ■お問合せ先
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 
金融NEXT企画部 金融イベント事務局 担当者
fg-next-event@ctc-g.co.jp

■本イベント・セミナーに関する個人情報管理責任者
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
金融NEXT企画部
部長 植月 修